こんにちは、運動経験ゼロから細マッチョを目指しているトモです。
去年のダイエット終了後、あまりの腹筋の弱さに絶望したため、腹筋強化を掲げてスタートした企画『6パックへの道』
10ヶ月の変化はこんな感じです!
まぁまぁ改善できましたが、課題も浮き彫りとなりました!
今回はこれまでの反省と、今後の作戦について書いていきます。
そして企画名と相反して、僕は永遠に6パックにはなれないことについても書きますw
『6パックへの道』season 2|今度は高負荷で腹筋を筋トレ!
これまでの反省と、さらなる腹筋強化策を練りましたのでここにまとめます!
腹筋をほぼ鍛えていない2年間…
現在ジムで週2筋トレを始めてちょうど3年になります。
そのうち、約2年間はまともに腹筋の筋トレをしていませんでしたw
理由は
- 腹筋を鍛えても体のアウトラインが変わらない
- 腹筋の筋トレがそもそも好きじゃない
- 腹筋は痩せれば誰でも割れるから不要!?
こんなところですw
それで出来上がったのが、2018年8月のしょぼい体です😇
たしかに腹筋は、もとから誰でも割れた形をしています。
しかし筋トレしなければ、溝が深いボコボコ感は出ません。
去年のダイエット後に全然割れない腹筋を見て、個別にしっかり鍛える必要性を痛感しました(今思えば当たり前ですが…)
腹筋強化『6パックへの道』始動
というわけで、10ヶ月前より腹筋強化を開始。
『6パックへの道』が始動しました!
大それた企画のようですが、以下の動画の内容を家で週2回していただけですw
15分腹筋を一緒にやる動画
動画引用元:ディーサンd-sun - YouTube
腹筋はこれしかしてません。
当初はジムでハンギングレッグレイズを入れてましたが、すぐやめちゃいました😇
成果と課題
この動画は家でも腹筋に対して、わりと負荷を与えることができ効果的です。
なのでこのまま続けても良いのですが、正直 家でするのがめんどくさくなってきました…。
それとこれだけでは、腹筋下部がちょっと甘いです。
今後は腹筋下部の強化と、もうちょっと溝感が欲しいので『高負荷低回数の時短メニュー』で腹筋を強化していきます!
『6パックへの道』season2|腹筋の筋トレメニュー
全て週2回で行います。
アブドミナルクランチマシン
ド定番の腹筋マシンですね。
結構効きますが、腹筋下部には入りにくいので他の種目で補う必要があります。
10回が限界くらいの負荷で3set行います。
ボディソー
【筋トレ】最強の腹筋「ボディソー」でバキバキの腹筋をGETしよう! 自宅で出来る最強筋トレ(道具なし)
動画引用元:筋肉好きあるあるbot - YouTube
YouTubeを詮索していたところ、良さそうなのを発見しました!
『ボディソー』という種目だそうです。
やってみたらわかりますが、これはかなり効きますよ!
1set行うだけで、腹筋周囲が熱くなります。
僕はコメント欄を参照して、レジ袋を履いて行ってます。
この種目は4〜5setほど、家で週2回しようと思います(結局家でする)
6パックへの道season2|腹筋の筋トレメニューまとめ
- アブクランチマシン:3set
- ボディソー:4〜5set
それぞれ週2回。
とりあえず、しばらくはこのメニューでいってみます!
【悲報】僕の腹筋の形は『6パック』ではなく『4パック』
『6パックへの道』というタイトルですが、実は僕の腹筋の形は6パックではなく、4パックですw
腹筋のパック数は生まれつき決まっているので、鍛えることで数が変動するものではありません。
有名どころだと、アーノルド・シュワルツェネッガーは4パックですね。
中には8パックの人もいます。
有名なのは、筋トレYouTuberのサイヤマングレートさんです。
繰り返しますが、これら腹筋の形は生まれつきなので鍛えてどうこうなるものではありません。
なので僕は永遠に6パックになることは無いのですが、ある程度 腹筋を発達させる企画としてご理解くださいw
それではまた次回、トモでした!
【去年の腹筋強化宣言】