今回は他のブロガーが絶対に書かないことを書きます。
というのも、ブログの収益構造的に書くメリットが全く無いことです。
今回のテーマは…
『筋トレサプリメントはいりません』
別に摂取しても良いですが、それよりももっと重要なことがあります。
筋トレサプリメントはいらないです【結論です】
筋トレサプリメントを飲みまくってるのに筋肉が大きくならない理由
- 起床時にホエイプロテイン
- 筋トレ中はBCAAやEAAドリンク
- 筋トレ後にマルトデキストリン入りのホエイプロテイン
- 寝る前にカゼインプロテインやHMB
- クレアチンもローディング
- プレワークアウトサプリでカフェインやベータアラニンなども摂取
正しく筋トレを行い、これらを毎日のように摂取し続けても筋肉が大きくならないことはあります。
逆に以下のケースなら、筋トレサプリを一切飲まなくても筋肥大します。
筋トレサプリメントを飲まなくても筋肥大するケース
- 1日の食事のカロリー収支が『摂取カロリー>消費カロリー』
- 1日にタンパク質を体重の2倍g摂取
- 科学、原則に基づいた筋トレ
上記三項目を守って筋肉が大きくならないことはありません。
もし筋肉が大きくならないのであれば、
サプリメントが足りないのではなく必ずこの三項目のいずれかが守れていないのが原因です。
つまりいくら筋トレのサプリを飲んでも
- 総摂取カロリーが消費カロリーを超えなければ筋肉は大きくならない
- タンパク質が足りなければ筋肉は大きくならない
- 筋トレがダメなら筋肉は大きくならない
と言えるので、
『いっぱい食って正しく筋トレすれば筋トレサプリなんていらないじゃん』
と言えます。
【栄養に関する正しい知識】
【筋肥大に必要な筋トレの知識】
注意:プロテインはサプリではなく食事です
プロテインパウダーは食事です。
シリアルやオートミール、ドッグフードがサプリじゃないのと同じようにプロテインもサプリではありません。
【警視庁が災害用の備えに推すくらいです】
日頃利用している食料品や生活必需品を少し多めに購入しておく日常備蓄。その中に「プロテイン」を追加してみませんか?プロテインはタンパク質はもちろん各種ビタミン等も含有しているものが多く栄養の塊です。賞味期限は未開封で約2年程ですが、水さえあれば簡単に摂取できる優れものです。 pic.twitter.com/DUD4q4b6Hi
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) 2019年6月11日
プロテインと、その他の筋トレサプリメントは明確に分けて考えなくてはいけません。
僕がいらないと言っているサプリメントは、あくまでプロテイン以外の筋トレ用サプリメントです。
プロテインも条件次第ではいらない
といっても、プロテインすら必須ではありません。
毎日、肉や魚から必要量のタンパク質を摂取できるなら飲まなくてもオッケーです(実際に全て食事からまかなっているボディビルダーの方もいらっしゃいます)
しかし多くの人にとってそれは困難なので、プロテインは実質必須と言えます。
BCAAやEAAはタンパク質(プロテイン)が分解されたもの
BCAAやEAAはアミノ酸なので素早く吸収され、筋肉に栄養を送ることができるメリットがあります。
このアミノ酸はタンパク質が分解されたものです。
つまり、プロテイン(タンパク質)を飲んどけば、消化により分解吸収されEAAを得ることができます(BCAAはEAAに含まれます)
だったらわざわざ割高なアミノ酸を買うより、筋トレ30分くらい前に1スクープだけプロテイン飲んでおくか、2時間前くらいに食事をしておけば良いですよね。
ようするに、色々とごちゃごちゃ飲むならプロテインを何スクープか余計に飲む方が効果的でしょって話です。
筋トレアシスト系のサプリっている?
クレアチンやプレワークアウト系のサプリについてですが、コンテストで上位を争うレベルなら必要なのかも知れません。
しかし趣味で筋トレしている程度ならマジでいりません、お金のムダです。
そんなの飲むより、しっかり食べてプロテインがぶ飲みしてればオッケーです。
サプリメントよりカロリーにお金使ったほうが絶対効果的です。
筆者自身の失敗談
僕自身のことです。
僕は筋トレYouTuberのマネをして、プレワークアウトサプリを飲み、BCAAを飲み、フィッシュオイルを飲み…と、結構サプリにお金を使ってました。
それで出来たのが、週2回ではありますが2年もジムで筋トレしてるのにこのしょぼい体ですw
正しい筋トレと栄養摂取が出来ていなかったのが原因でした。
根本的なことが疎かなら、いくらサプリを飲もうが意味がありません。
そこでプロテイン以外の筋トレサプリを全てやめて、筋トレを見直しました。
約一年後、同じ週2回の筋トレで体はこのように変化しました。
まだしょぼいと言われればそれまでですが、大きく改善したのは事実です。
3年やってきてやっと色々と掴んできたので、来年はもっと飛躍できる自身があります。
結局サプリを飲みまくるより、根本的な原理原則を守ることがいちばん重要なのです。
僕は、今後もプロテイン以外の筋トレサプリメントは一切飲みません!
【見直したポイントはこちらにまとめています】
僕が現在飲んでいるサプリメント
- ホエイプロテイン
- マルチビタミン
- グルタミン
【グルタミン】
グルタミンは冬に風邪を引きまくって思うように筋トレ出来ないことが多々あったので導入しました。
それが余っているので今も飲んでますが、今のが無くなったらやめます。
【マルチビタミン】
マルチビタミンは筋トレを始める前から健康のために飲んでるので、筋トレ用というわけではありません(筋トレにも効果的ですけどね)
【ホエイプロテイン】
プロテインは安いに越したことないのでマイプロテインです。
プロテインは、いわゆる筋トレ後のゴールデンタイムにだけ飲めばいいってもんじゃありません。
筋トレしている人の1日の必要摂取量は、体重✕2倍g(体重60kgならタンパク質120g)が理想。
これは筋トレする日もしない日も毎日です。
食事で足りないタンパク質は全てプロテインでまかなう必要があります。
なので、プロテインは必要量をがぶ飲み出来なければ意味がありません。
色んな成分が入った高いプロテインをちびちび飲むくらいなら、マイプロテインを2倍飲んだ方が良いです。
プロテインは圧倒的に量を飲めることが重要です。
既婚者お小遣い制サラリーマンの僕にとって、割高な国産メーカーのプロテインをがぶ飲みするのは無理です。
【マイプロテインをオススメする理由】
以上、筋トレサプリメントがいらない理由と僕の体験談でした。
彫刻のモデルになった人は筋トレサプリメントを飲んでいない
筋肉が発達していて絞れている人を「ギリシャ彫刻のようだ」と形容します。
この彫刻が彫られたはるか昔…筋トレサプリメントが無い時代にも、モデルとなったマッチョはいたわけです。
それどころか、我々の体の仕組みは狩猟をして暮らしていた何万年も前から変わっていません。
筋肉が大きくなるのは生存するために必要だからです。
その根本的なことを忘れてはいけません。
その仕組みを、擬似的に再現したのが筋トレです。
本質的に必要な行為は、筋トレと食べることのみです。
『サプリメントはあくまで補助』
とよく言いますが、補助なのはプロテインだけであとはおまじないです。
それではまた次回、トモでした!