よく筋トレを継続することでメンタル面が成長し、マインドが変化すると言われますよね。
これ本当です、僕自身それを実感していてます!
あきらかに昔の自分とはメンタル面もマインドも変化しました。
ちなみに僕は筋トレをしていると言っても大したことはしていません、週2だけ趣味でしている程度です。
たったそれだけでも体も内面も変わりました。
今回は筋トレによるメンタル面の成長とマインドの変化について、僕自身の経験をもとに書いていきます!
筋トレによるメンタルの成長、マインドの変化|筆者自身の経験【実体験】
筋トレを3年ちょっと継続することにより起こった内面の変化についてまとめていきます。
筋トレによるメンタル、マインドの変化① 人の目を気にしなくなる
もともとは人の目を気にする性格だったので、「何か言われたらどうしよう…」と気にするあまり行動できない人間でした。
そうやって30年ほど生きてきましたが、筋トレによってそれがかなり改善されました。
世間体や常識といった固定観念に思考を左右されなくなりました。
筋トレしている人なら必ず「何目指してんの?」と言われたことがあると思います。
この言葉には「なんでそんな無意味なことやってんの?w」という嘲笑が含まれてますよね。
しかしそんなの無視して筋トレを続けた結果、僕の体もマインドも良い方向に変化し人生が豊かになりました。
さらに周囲からの評価も高くなったのです。
つまり「筋トレなんてバカじゃねw何目指してんの?」…と言ってた世間の方が間違いだったということです。
こういう経験から世間の言うことは当てにならない、やりたいことをやりたいようにする方がずっと良いと思うようになりました。
これって下記の事例に似ています。
【子供がYouTuberに憧れるのは当たり前】
子供のなりたい職業に『YouTuber』が入っていて世間の大人達は「世も末だな」「最近の子供は…」など嘆いていますが、僕はYouTuberになりたいと素直に言える子供の方が正しいと思いますよ。
そうやって子供の好奇心をあざ笑い蔑むから、子供たちは特別なことを避けるようになり、自分の意見を言わなくなる。
やがて本当に自分のやりたいことがわからなくなり、いわゆる世間体や固定観念にとらわれた工業製品のように標準化された“大人”になってしまうんです。
そんな“大人”よりYouTuberに憧れるのは当然ですね。
えらそうに言ってますが、昔の僕も「なりたい職業にYouTuberなんて終わってるな」とか言ってましたw
しかし今は、子供のころの好奇心と行動力をずっと持ち続けることができたら最強だと思っています。
筋トレによるメンタル、マインドの変化② 決断力がつき、自身がつく
上記のように世間体や固定観念といった尺度が外れると『普通、当たり前』という概念が無くなるため目の前には無数の選択肢が広がります。
問題に直面した際に、今までは固定観念で決めていたことを自分で決断しなければいけなくなります。
このような決断を否応なく繰り返していくうちに、決断力が身につき自分に自信がついていきます。
『普通、当たり前』といった固定観念に流され決断をゆだねることはその瞬間は楽かもしれません。
しかし幸福になれるとは限りません。
筋トレによるメンタル、マインドの変化③ 行動力がつき、未来志向になる
『筋トレにより自身の体を変えることができた』この成功体験は、筋トレだけでなく行動することにより未来は変えることができるというマインドに変化させてくれます。
僕は筋トレをする前まで全く自分に自身が持てなかったため「どうせ俺なんか何をやってもダメだ」と決めつけて始める前から諦めるタイプの人間でした。
しかし現在は色んな事に挑戦してみようというマインドに180度変わりました(このブログもその一環です)
筋トレによるメンタル、マインドの変化④ 継続力がつく
月間1万PV以上のブログは上位5%に入るそうです。
しかしこれは才能があるわけでも何でも無くて、継続していればおそらく誰でもたどり着ける数字です。
多くの人がそこへ行き着く前にブログを書くのをやめてしまうだけです。
実際、僕にとってもブログ運営1〜6ヶ月くらいは誰も見てないのに書き続けていることが虚しくてかなりしんどくて何度もやめようと思いました。
多くの人はこの期間にやめてしまいますし、僕もほぼやめかけてました。
しかしそれでも11ヶ月目の現在までブログを書き続けてこれたのは、筋トレにより培った継続力のおかげです。
現在はありがたいことにしんどかったときよりも多くの方に読んでいただけていますし、ブログが楽しくて仕方ありません。
あのときやめたいと思ってたことが嘘のようです。
筋トレのおかげでブログを書くことができ、継続することができました。
筋トレもブログも継続した結果、僕の人生にとってどちらも欠かせないものとなりました。
挑戦して変化することは怖いけど楽しいことです
人間は思考に現状を維持したいバイアスをかけるため、新しいことに挑戦したくても自分自身がそれをやめさせるための言い訳を作り出します。
しかし徐々に変化慣れしてくると、新しいことに挑戦しないと物足りなさを感じるようになってきます。
このマインドが手に入れば人生は豊かになります。
いや、ひょっとしたらこれは子供の頃には誰もが持っていた好奇心や行動力なのかも知れません…。
そうするとマインドを取り戻すと表現した方が正しいのかも。
運動経験ゼロでメタボ30歳だった僕の人生にダイエットと筋トレのブログを書くなんて選択肢はありませんでした。
自分でもブログを書くという行動を選択したことに驚いていますが、現状満足していますしもっと色んな事に挑戦していきたいと思っています。
それではまた次回、トモでした!