過去に何度もダイエットに失敗してきた筆者ですが、最近は毎年確実に痩せることができています。
※ダイエットの記録はすべてブログで公開しています。
挫折していたときの自分を思い返したり、ダイエットに失敗してしまう知人たちを振り返った結果、原因は以下の3つの内のいずれかが不足していることに気づきました!
ダイエットに失敗する人は
— トモ(運動経験ゼロから目指す細マッチョ) (@zero_hosomacho) 2019年4月17日
・知識
・覚悟
・時間経過
このいずれかが足りていません。
知識があっても覚悟がなければ行動できない。
正しい方法でも時間の経過がなければ痩せない。
正しい方法を継続するには覚悟が必要。
この3つのうちいずれかが足りなければ必ず失敗します!
今回はこの件について書いていきます!
ダイエット失敗の原因『知識・覚悟・時間経過』いずれかの不足
ダイエットに失敗する原因1:知識不足
うちの母の話ですが、僕が幼い頃から小太りでダイエットのためにウォーキングをしていました。
しかしとうとう僕が大人になり家を出るまで痩せることはありませんでした。
そんな母ですが、先日実家に帰ったところ数ヶ月で10kg以上痩せていたのです!
何かの病気かと思いましたが、本人曰く単純に食べる量を減らしたらみるみる痩せたそうですw
十何年も続けたウォーキングより、たった数ヶ月の食事制限の方がダイエットに効果的だったわけです。
そりゃそうですよね。
ダイエットの真理はこのブログで何度も書いてますが、1日に摂取するカロリーを『消費カロリー>摂取カロリー』の範囲内に収める。
これだけなのですから。
ダイエットのために毎日10kmのランニングを10年続けても痩せないことがあります。
ダイエットのために1食を低カロリーのものに置き換えても、他で食べすぎれば太ります。
何十年続けようが間違った努力が報われることはありません。
しかし正しい方法ならたった数ヶ月で体は変わります(そういえばお笑い芸人のガリガリガリクソンが5ヶ月で47.3kg痩せて話題になってましたね)
【関連記事】
ダイエットに失敗する原因2:覚悟不足
忙しくなったからダイエットをやめる?
「ちょっと忙しくてダイエット中断しちゃいました。」
「ゴタゴタしてきたのでダイエットどころじゃない!」
ダイエットに失敗する人はだいたいこう言ってやめていきます(昔の僕がまさにそうでしたw)
しかし冷静に考えてみると、忙しいのはダイエットをやめる理由にはなりません。
なぜなら『消費カロリー>摂取カロリー』のみで痩せられるのだからダイエットに必要な時間はゼロです。
新たに時間を設ける必要がないのだから忙しいは言い訳になりませんよね?
ただこじつけてダイエットから逃げたいだけです。
病気でもない限り、やめる理由は「しんどいから逃げたい」これだけです。
再開するとき
そして再開するときも…
「よし新年になったら開始しよう!」
「令和になったら始めよう」
「令和が終わって次の元号になったら再開しよう…」
本来なら今日からでも始められるはずなのに、こう言って先延ばしにします。
これもまさに昔の僕です!
毎年1月1日にダイエットを始めては1ヶ月以内に挫折して「よしまた来年頑張ろう…」というのを5年ほど繰り返していましたw
このパターンは高確率でまた失敗します。
だってその時点で「本音はやりたくない」わけですからね。
ダイエットなんて命に関わらないレベルの肥満ならする必要なんて無いことです。
それくらいのモチベーションで続くわけがありません。
『見た目が変わる幸福』が『食事を我慢する幸福』に勝たなければ絶対に続きません!
覚悟が足りない
総じて覚悟が足りません!
「何が何でも絶対に痩せてやる」という気がそもそもありません。
いくら正しい知識があっても、覚悟がなければ無意味です!
ダイエットに失敗する原因3:時間の経過不足
『正しい方法(消費カロリー>摂取カロリー)』
『覚悟』
以上を持ち合わせたなら後は恐れることは何もありません。
正しい方法をひたすら続けて時間が経過するのをただただじっと待ちましょう。
短期の結果は無視!
正しい方法を継続すれば人間なら必ず痩せます。
『消費カロリー>摂取カロリー』これで痩せない人がいたら世界から飢餓はなくなります。
あなたの迷いは全てあなたにダイエットを辞めさせたいあなた自身からの誘惑です!
覚悟したなら迷いを払拭し、自分を信じてひたすら時間が経過するのを待ちましょう。
『知識・覚悟・時間の経過』すべて揃えばダイエットは必ず成功する!
この記事にたどり着いた人なら心当たりがありまくる内容だったと思いますw
ここに書いていることは全て筆者自身の経験から書いています。
僕はダイエットの失敗も成功も経験してきました。
なのでどちら側の気持ちもわかります。
一度成功すれば「ダイエットってこんなに簡単なのに何で痩せられなかったんだろう」と思うはずです。
自転車に乗れる人は、失敗してコケまくってたときが信じられないように…。
5年も毎年失敗していた筆者でも痩せることができました。
次はあなたの番です。
それではまた次回、トモでした!
関連記事