前回中級ブロガー陥落したことを報告しましたが、1ヶ月で帰ってきました(月間3万PV以上で中級ブロガー)
しかしやっとスタートラインに戻ってきただけ、僕が目指すところはもっと上です。
そのために粛々とやるべきことをしていくだけです。
それではブログ開設11ヶ月目、5月の運営報告をしていきます!
【ブログ運営報告】ブログ開設11ヶ月目は約3,3000PVでした|帰ってきた中級ブロガー
ブログ開設11ヶ月目の月間PV数
ブログ開設11ヶ月目の月間PV数は約3,3000PVでした(先月より6,000PVアップ)
先月と変わらずとくにバズもなく凪(なぎ)状態です。
前回3万PVを突破した時は有頂天になって調子に乗ってましたが、今回は冷静です。
今後PV数が上がろうが下がろうが感情に左右されずにやるべきことをやっていける自身があります。
5月はブログに圧倒的にコミットしました
コアアップデートのダメージで1日だけ絶望した後、今までより作業量を増やしました。
GW10連休も全てブログに捧げました。
職場の昼休みや隙間時間も全てブログに捧げています。
新規に31記事更新しましたが、ほぼ全てSEOを狙った記事です。
そして伸ばせそうな過去記事を何となくリライトではなくしっかり修正しました。
新規記事とリライト記事を合わせると1ヶ月で50記事以上になります。
今までのように何となくの更新は一切していません。
自分で言うのも何ですが、ここ1ヶ月ちょっとの記事達はかなりポテンシャルを持っていると思います。
基本的に文字数3,000文字以上、具体的キーワードに基づき読んでくださる方が知りたい情報にフォーカスして書いたつもりです。
この記事達が伸びてくるまで3ヶ月〜半年…あとは神様(Google)に判断を委ねるだけです。
ブログの更新頻度はあげるべきです
書かなければ成長はできません。
今の僕が過去の記事を読むと「よくこんなひどい記事を世の中に晒せたもんだ…」と感じますが、成長できたのはそういった記事を積み重ねてきたからです。
これは考えてみれば同然のことで、メッシだってタイガー・ウッズだって大谷翔平だって始めてプレーした瞬間から今のスキルを持っていたわけでは無いですよね。
もちろん才能はあるでしょうが、そのうえで死ぬほど努力して今の活躍があるわけです。
今現在275記事ほどこのブログにはあり、すでに削除した記事を含めると300記事くらいは書いています。
300記事書いてやっとブログのスタートラインに立てた気がします。
ここまで多くの絶望を味わって幾度となく辞めようと思いましたが、もう大丈夫です。
ある程度の自信はついてきました。
短期のバズに持続性はない
はてなブログ特有の現象ですがブログ開始まもない頃は、はてなブックマークがある程度つけばその記事の良し悪しに関わらずスマニュー砲やGoogle砲をあびることができます。
なので初期から月間数万PVを記録している人が多いです。
しかしこれは本来の実力以上の成果です。
その後は多くの人がPV数落下の洗礼を受けますが、初期にそのバズを経験しているので自分のブログの何が問題なのかわからずに沈んでいきます。
これからはてなブログを始める方にアドバイスですが、はてな固有のステータスは無視しましょう。
スターとか読者数とかマジでどうでもいいです(ブックマークは多少意味あり)
意識すべきは検索です。
はてなサービスとGoogleを使っている人どちらが多いか考えれば明らかですよね。
これをわかったうえではてなのサービスを利用してバズを狙うのはいいですが、自覚していないと痛い目をみますよ。
ちなみに僕ははてなブロガーさんとほとんど交流が無かったのでこういう恩恵は受けていません(スマニューを1回くらっただけ、Google砲はいまだに1回もなし)
バズってPV数が増えてる人を指をくわえて羨ましくみていましたが、今思えばどうでもいいことです。
※あくまで収益化しているブログの話であって、趣味で書いている方は含みません。
来月1年の総括をした後、運営報告はやめます
今まで毎月ブログで行ってきた運営報告ですが、一旦やめようと思います。
というのもこの運営報告の記事を書いてる時間も惜しいと思うようになったからです。
運営報告に時間を使うくらいなら1つでも読者の方のお役に立てる記事を書くか、過去記事をリライトするのに時間を使った方がいいですからね。
まず僕が優先してやるべきことは筋トレとダイエットの特化型ブログとしてコンテンツを充実させることです。
来月でブログ開始から1年
現在のPV数は平成に積み重ねた記事達によって保たれています。
これから令和に積み重ねていく記事達はもっと多くの人の役に立てると確信しています。
しかし僕の目指すブログの方向性は初期から全く変わっていません。
筋トレやダイエットについて全くの無知だった頃の僕が「こんなブログがあったら良かったのに」と考えていたブログを作っているだけです。
月間10万PVを目指して自分のできることを日々やっていきます。
それではまた次回、トモでした!
【前回レポート】