高重量のスクワットやデッドリフトをしてないので僕は画像の方みたいにベルト使ってません。
今のメニューなら、たぶん今後も使うことはないでしょう。
今のところ僕にとって必要なのはトレーニンググローブのみです。
僕が筋トレに使用しているトレーニングギアはグローブのみ!
筋トレにトレーニングベルトは必要?
腰や関節は絶対守るべし!
筋トレをガッツリしたい方はベルトは必須アイテム!!
腰や関節をやっちゃうと最悪一生付き合っていかなければなりません。
ベルトを使用すれば腹圧が高まり体幹が安定するのでより高重量を扱うことができます。
関節を保護するサポーターなども初心者だからと恥ずかしがらずに必要なら使うべきでしょう。
僕はそもそも筋トレをガッツリやる気がありませんw
腰にヘルニア、膝に関節痛持ちなので患部に少しでも負担がかかるようなことはしませんし、他の部位でも関節に痛みが出るような種目はメニューから外します。
「ヘルニア持ちだけどリスク承知でどんどんBIG3の重量伸ばしてやる!」こんな情熱ありませんw
だからベルトはいらないし、サポーターもいらない。
そこそこの体型を維持して、一般的にかっこいいとされる位の筋肉量で十分。
僕にとって筋トレはあくまで目的ではなく手段。
お金と時間を必要以上にかけたくないので不要なものは買いません。
慣れてないから痛む場合も
始めたばかりの頃は関節が多少傷むことありますが、やっていくうちに慣れきて痛まなくなってきたりもするんですよね。
なのでフォームや種目が自分に合ってないせいで関節が痛むのか、ただその動作に慣れてないだけで関節が痛むのかは見極める必要があります。
これには経験が必要ですね。
また、いつもしている慣れた種目でもたまに痛んだりすることもありますのでそういうときは無理せずその日は休みましょう。
握力を補助してくれるトレーニングギア
握力補助は必要
握力の補助だけは欠かせません。
もともと女子並みの握力しかないので、背中のトレーニングでは前腕が持ちませんw
そこでトレーニンググローブを使ってます!
手がマメだらけになるのも防止してくれます(それでも多少はできます)
指が空いた"DAIGO手袋"タイプのものがオススメ!
ほとんどこのタイプですけどね。安いやつで問題ないですよ。
消耗品なので破れたら買い換えること前提で使いましょう。
グローブ
中には手首を保護するリストラップがついたタイプもありますが、僕は別々に用意して必要に応じて装着するのをオススメします(トレーニングによってはリストストラップが邪魔になる場合がある)
リストラップ
握力補助ではないですが、名前が出たのでついでに紹介しておきます。
手首をぐるぐる巻きにして安定させ保護する役割(よく手首が痛くなる人は取り入れてみてもいいかも)
パワーグリップ
ベロの部分を巻きつけて使用する。滑るのを防止し握力を補助。
リストストラップ
バーに巻きつけることで握力の補助をしてくれる。
色々書いてきましたが僕は筋トレに使用してるのはグローブのみ!
タイトル通り僕はグローブしか使ったことがないので、他のモノの使用感などお伝えすることはできませんw
必要なら揃えますが、おそらく今後もグローブのみでやっていくのではないかと思ってます。
何か買い足したらブログで紹介しますね!
それではまた次回、トモでした!