嵐 活動休止!?
もうV6、TOKIO、キンキくらいしかジャニーズわからん。
こんにちはトモです。
さて、1月から筋トレやダイエットに挑戦し始めた方々って多いと思いますが続いてますか?
おそらく大多数の人は挫折していることでしょう。
今日まで続けられた方はおめでとうございます。
もう少しで大きなハードルをクリアできます。
というのも最初の一ヶ月を乗り超えることが一番重要なのです!
一ヶ月続けられれば、三ヶ月続けられる。
三ヶ月続けられれば、半年続けられる。
僕としては半年続けば一生続けられると思ってます。
正しく半年も筋トレやダイエットをすれば、目に見えた成果が必ず出てくる(あくまで正しい方法ですよ)
こうなればこっちのもの!
千里の道も一歩から。
僕は過去に何度も挫折をしてますが、その全てがこの一ヶ月を乗り越えることができなかった。
しかしこの一ヶ月を乗り越え、現在まで続く筋トレ(たまにダイエット)は3年間継続することができています。
ここまで来るともはや筋トレを辞めたいという選択肢は無くなり、おそらく一生続けていくのだろうと思ってます。
今日は5年ほど毎年毎年挑戦しては挫折していた僕が、この一ヶ月を乗り越えるために必要と思うことを書いていきます!
ダイエット、筋トレ初心者が最初の1ヶ月を乗り超える戦略
シンプルな方法のみ採用
シンプルな1つか2つの方法のみ採用しましょう。
まずダイエットなら食事制限のみです。
運動なんて必要ありません。
これはつい先日の記事に書きました。
【関連記事】
筋トレなら胸、背中、脚を鍛える。
それぞれ一種目でも十分。
胸はベンチプレス(自重ならプッシュアップバー)、背中は懸垂、脚はスクワット。
余裕があるなら肩を鍛えるサイドレイズをしましょう。
これだけでも半年後には一般的に十分かっこいい体になってます。
僕もそうでしたが始めたばかりは知識もないので、とにかく色々やらないといけないと思いがち。
ありがちなのがネットで調べたことを手あたり次第に取り入れて数日やってみたが、いっぱいいっぱいになり全て投げ出してしまう。
全て投げ出すくらいなら必要最低限のことを継続してください。
それに余裕がでてきたら、どんどん足していけばいいのです。
僕は今でもほぼ最低限のことしかやってませんw
ダイエットに関しては一ヶ月で劇的に変わることもできますが、筋トレに関してはありえません。
まずは継続するメンタルを育てるのと、体を慣らすことが重要です。
高すぎる目標だけだと辛くなる
あまりに高すぎる目標はあってもいいですが、そこばかり見ていたら途方も無いので辛くなります。
高すぎる目標の他に、小さな目標をいくつか用意しそれをクリアしていく感じでやっていくのがオススメ。
休むときは休む
これは僕の経験談。
いつかの1月1日にこれから毎日 腕立て100回、背筋100回(学校でやるやつ)、腹筋100回、スクワット100回やろうと決意(この時点で知識不足を露呈している)
1日終えたところで激烈な筋肉痛に襲われたが、次の日も筋肉痛の中 無理して決行。
3日間続けたところでついには熱が出てしまい挫折😇
普段運動不足の人は、始めたばかりの頃は筋肉痛が1週間弱続くことだってありえます。
そのときは無理せずにしっかり休んでください。
これからずっと何年も続けていくとしたらここでの無理なんて後々 何の意味もありません。
刺激に体が慣れてくれば筋肉痛も程よいものに変わっていきます。
短期の結果ではなく継続に重きを置く
ダイエットの場合、毎日毎日 数gの体重の増減なんてどうでもいいのです。
アンダーカロリーの食事を続けていれば1ヶ月後は必ず痩せてます(痩せてない場合は正しく食事制限ができてないので見直してください)
毎日毎日そんなので一喜一憂していたんじゃメンタルが持ちません。
【関連記事】
筋トレもそうで、毎日毎日 気にしたところで変化なんて気づきません。
ある日ふと「あれ?ココってこんなに発達してたっけ?」と思うのです。
正しい方法を続けていれば誰でも必ず成果はでます。
信じることです。自分を信じて継続した者のみが新しい自分になることができます。
ブログと筋トレは似ている
僕は約7ヶ月ほど前にこのブログを始めました。
いたるところで「ブログはとにかく半年は続けろ!」と書いていましたが、正直半信半疑でした。
「半年続けたところで何になるんだ!誰も見てないのに俺は何のためにこんな事やってるんだ!?もうやめちまおうかなぁ…。」と何度も思いました。
しかし半年経過して7ヶ月目の今月は先月より1万PVくらい伸びそうです(ラッキーパンチもありましたが)
もちろん僕と同じ期間で十万PVとかの人もいるでしょうが、僕としては先月の7000PVより2倍以上も伸びてメッチャ嬉しい。
僕のブログなんてたいしたこと書いてない。
この程度は継続していれば、誰もが到達できる。
しかし成果が無い時期を耐え継続できるのは極わずかしかいないのです。
僕と同じくらいにブログを始めた人を何名か見てましたがほとんど更新が止まってます。
続けていた人も軒並みこの1月に更新が止まってしまいました。
僕の場合は運良く先月末からPV数が伸び始めていたので、何とか年末年始を乗り越えモチベーションを維持できましたが11月、12月はほぼ更新をサボっていたのでもし月末から年始にかけPV数が伸びていなかったら折れて辞めていたかもしれません。
更新が止まってしまったブログの人達も、あと一ヶ月続けていたら違った景色があったかも知れない。
1日0PVの日もありましたし、始めて1ヶ月半はトータル380PVでしたw(1日あたり8PV)
毎日一喜一憂してましたが、今となってはどうでもいいことです。
筋トレもダイエットも同じこと。
短期で一喜一憂せずに長期の目線で考えましょう。
体調が悪いときはしっかり休む、やる気がないときはサボってもいいからとにかく継続!
継続あるのみ!
物事が変化するためには時間という要素が不可欠です。
それではまた次回、トモでした!
関連記事