レコード大賞はDA PUMPでしょ〜!?!?!?
こんにちはトモです。
皆様、大晦日いかがお過ごしでしょうか?
思い返せば3年前のまさに今頃からボディメイクに着手。現在までゆる〜く続けてます。
その前までは何度も挫折を繰り返していました。
25歳くらいから太り始め、毎年1月1日に決意しては3日坊主の繰り返し。
今回はこれから始める方がそうならないように、僕が思うダイエットや筋トレを続けるコツを紹介します!
ダイエットや筋トレを続けるコツと大晦日の現状報告
確信が持てる手段を選択する
手段を選択するときに情報をふるいにかけなくてはいけません。
僕が参考にするのは以下の3つが揃った情報のみです。
- 情報発信者のbefore afterがあること
- 情報に根拠があること
- 情報発信者が実際に体験した方法であること
これが全て揃わない情報は一切無視です。
どこかから拾ってきた情報を、ただ垂れ流してるサイトが山程ありますが「お前それ本当にやってんのか?」とツッコみたくなるものばかりです。
ボディメイクの情報は正しい正しくないに関わらず発信者が体験していない情報に一切の価値はありません。
つまり根拠だけでは不完全で、必ず体験が揃わなければなりません。
自分に効果があった証拠と、経験した情報を伝えることが責務だと僕は考えてます。
確信が持てる方法を選択しないと「こんなことしてて何か意味あるのか?」という疑問と戦い続けることになります。
これは続ける上で大きな障害!
頭は楽な方向、現状を維持する方向に導こうとするのであらゆる思考でダイエットや筋トレを辞めさせようとしてきます。
『この方法なら間違いない』という確固たる自信が無いと、そういう邪念に打ち勝てません。
なので誰かに効果があった方法をいくつかピックアップし、全てに共通している項目をなぞるのが一番肝心なのです。
自分のできる範囲を見極める
手段が決まったら次は自分ができる範囲を考えましょう。
ボディビルダーの方々みたいに全てを完璧にこなせるならそれをすればいいですが、中々ハードルが高いですよね。
仕事もありますし、友人や家族との兼ね合いもあります。
他の趣味だってあるでしょう。
無理は続きませんし、夢中になりすぎて他のことが疎かになってもいけません。
僕は自分の器を考え、筋トレは週2しかしてません。
最低限のことのみしています。
週5とか絶対に続けられないし、筋トレにそこまでの情熱もありません。
僕が目指す程度ならこれで十分だと思ってます。
もちろん同じような環境で週5筋トレしている方もいるでしょう。
尊敬しますが、人なんてどうでもいいのです。
頑張りすぎない
1日休んだくらいでくよくよしない、1週間休もうが気にしない。
とにかく継続したもの勝ちです。
僕は26日に今年の筋トレ納めを早々にしてます(腹筋だけは家でしてますが)
1週間以上も休むことになりますが全く気にしてません。
ジムが休みの間、自重やゴムチューブでトレーニングする方もいると思いますが僕はしませんし意味がないと思ってます。
中途半端に疲労させるだけのトレーニングならやらない方がマシです。
筋肥大には漸進性過負荷の原則に従わない刺激は無意味だと考えてます。
休むときはしっかり休んで年明け一発目にめちゃくちゃハードにやれば全てチャラです。
頭でっかちになりすぎない
頭(意識)で体は変わりません。具体的に動くことが大事です。
とにかく色々やってみないと自分に合った方法なんてみつけられません。
いろんな情報収集に時間を費やすくらいなら、シンプルなひとつかふたつの方法をひたすら繰り返し継続することを意識しましょう。
【関連記事】
www.zerokarahosomacho.com
ざっと思いついたことを書いてみました。
もう過去記事に書いたことばかりですが重要なことです。
今まで続かなかったけど、2019年こそは!…と意気込んでいる方はとりあえず肩の力を抜いて淡々とこなしていきましょう。
モチベーションに左右されなくなったら一生続けることができますよ!
現状報告
最後に現状を書いておきます。
体重は69.30kg。
9月のダイエット終了時 63kg から 6kg 以上増えています。
【前回のダイエット結果】
目標は70kgオーバーなのでこの調子だといけそうですね!
2月からまたダイエットする予定なので、報告していきます。
ダイエットやってないとブログに書くネタがない😇
それでは皆様良いお年を、トモでした!