ほ〜ん
へ〜
ふ〜ん
あのなぁ…
マッチョはモテるに決まってんだろ!!
あ、僕はモテませんよ 😇w (マッチョでもありません)
ただ筋トレしてるのでマッチョの知り合いがそこそこいますが、そりゃもうみんな凄いですよ。
控えめに言ってモテまくってます。
マッチョはモテる!モテないマッチョは他に原因がある。
今日はこれについて考察してみましたのでお付き合いください!
筋トレしているマッチョはモテる?モテない!?
なぜ筋トレしているマッチョはモテるのか?
競争率が低い
まず需要と供給のバランスで考えてみましょう。
マッチョ好きの女子というのは一定数います。
現在の日本ではマッチョ好き女子の需要に対して、供給が追いついていません!
ジムやインスタなどでマッチョばかり見ていると、日本中にマッチョが溢れているのではないかと錯覚してしまいそうですが実際はかなり少ない。
僕の職場にはマッチョは一人もいません(男が少ない職場ではありますが)
筋トレブームの昨今ですが、まだまだマッチョはレアキャラです。
Pokemon GOで言うところの、ラプラスやカビゴン。
一般的に25過ぎから男は徐々に腹が出てくる。そんな中、マッチョでモテないわけがないでしょ!
自信がつく
自信がある人は魅力的。自信って生きてく上で最重要です。
動くべきときに「どうせ俺なんか…」と思うのか「俺ならできる」と思うのかで人生は変わります。
何らかのコンプレックスから筋トレを始める人は多い(体型を変えたい、いじめられないように強くなりたい…など)
筋トレを継続し、コンプレックスを克服することで自信をつけるきっかけになります。
筋トレに限らずですが、自信は成功体験の積み重ねで培われるもの。
ただムダにプライドが高い人はモテません。プライドと自信は別物です。
マッチョでモテない人は他に原因がある
ここからはマッチョでモテない人の特徴を書いていきます。
筋トレに興味がない人に熱弁する
「筋トレをすれば全てが上手くいくよ!」「なんで筋トレしないの?人生損してるよ!」など興味ない人にダラダラ喋る。
こういう自分が話したいことだけ一方的に話す人は、筋トレに限らずモテない。
自分にとって重要なものが、相手にとってもそうとは限らない。
こんなブログを書いてますが、僕はプライベートで筋トレの話を一切しません。
聞かれたら答えることはありますが、その場合でも必要最小限に止めます。
弁で示すな、己で示せ!
食事にうるさい
「この食品はタンパク質 何gでどうのこうの…」「この店は脂質が多いから他のとこに…」
こりゃモテないw
マジメに取り組むのは素晴らしいですが、相手に強要してはいけません。
どうしても譲れないなら、理解がある方を探しましょう。
過剰な筋肉アピール
常にタンクトップ…など過剰なアピールは引かれてしまいます。
男だって必要以上にエロい格好してる女性は引くでしょ?(見る分にはいいですが付き合いたいですか?)
あまりオラつき過ぎないようにしましょう。
筋トレしているマッチョはモテる?モテない?結論
モテる人は筋肉関係なく人として魅力的であり、モテないマッチョはその他に原因がある!
あれ?マッチョがモテるって話からズレた結論になっちゃいましたw
でもこれが本質ですよ。
筋トレすれば必ずモテるわけではありませんし、マッチョになったからってモテないわけでもありません。
筋トレはその人の本質を曝け出すきっかけに過ぎない。筋トレを活かすも殺すも結局は自分次第ですね。
これは何でもそうで、金持ちになったからってモテるわけではないし、貧乏でモテる人もいる。
ひとつ言えるのは「俺は〇〇だからモテないんだ…」と言ってるうちは永遠にモテないでしょうね。
もういちど書きますが僕はモテません😇
それではまた次回、トモでした!