薄々と思ってたことですが、日本では主流でないため1年くらい検証して記事にしようと思ってたことに神がズバッと科学的な解答を与えてくれたので今日はそれを紹介します。
週2の筋トレは『全身+全身』がベスト!
結論から先に言うと、週2の筋トレなら分割せずに全身を週2回した方がいいです。
週2筋トレは分割するべきなのか?
僕はジムに通いだしてから、多くても週に2回しか筋トレをしていません。
はじめの8ヶ月くらいは2回とも全身トレをしていて、使用重量もどんどん伸びていきました(始めたばかりなので伸びしろもあったでしょうが)
しかし週2回でも分割した方がいいという意見が主流であったため、分割法を採用することに(週の前半:背中+二頭筋+脚、週の後半:胸+三頭筋+肩)
つまり1部位を週に1回しかトレーニングしないことになります。
本当にこれでいいのか?
そう思いつつこの方法で1年やってみました。
結論は失敗です。
重量はたいして伸びてないし、体もたいして変わりませんでした。
その後、また『全身+全身』の筋トレに戻して、現在8ヶ月ほどですがこちらの方がどう考えてもいい!
重量も伸びるし、体も明らかに変化してます。
【全期間の体の変化はこちらの記事にまとめています】
日本での主流は週1部位1回に分割して徹底的に追い込むことが良しとされています。
なので当ブログでは
「僕は全身週2回やってますが、分割法を採用した方がいいらしいですよ」
というスタンスをとってきました。
「週に2回も同じ部位をできるなんて追い込みが足りない!」
なんて意見もあるので、中々 本音は書けないのが現状でした。
僕的には週2なら全身×2の方がいいと思ってるけど、これ書いて大丈夫なのかな?ってずっと思ってました(ボディビルダーの方が週2でも分割法にしろって言ってますからね)
しかしこちらの神のお告げをご覧ください!!
週2の筋トレは全身筋トレを2回行うべき理由【Sho Fitness】
まさに僕が一番知りたかったことの全てがこの短い動画の中に詰まってます。
動画引用元のSho Fitnessさんは端的で論理的、かつわかりやすい動画を数多くアップしてくれています。
とりあえず彼の動画だけでも見ておけば間違いないです(もし初心者の方がこの記事を読んでいるならこんなブログより彼の動画を見てくださいw)
週1部位1回で徹底的に追い込む < 週2回 同一部位の筋トレを行う
海外では何とこれが主流なのだそうです!
分割法を採用する場合も、一週間のうちに最低でも2回は同じ部位が回ってくるようにした方がいいそうです。
僕のように週2回の場合は必然的に全身×2がベストということになります。
ちなみにどちらの方法でも効果はあるそうで、どちらがよりベストなのか?という話です。
やっぱり常識を疑うことは大事ですね。
大体、僕のようなチキン野郎が週1回1部位のみで徹底的に追い込むなんて無理な話ですよ😇
それなら週2回 全身筋トレをした方がいい。
自分の体で試したことが当たっててめちゃ嬉しい!
【自分の体で試した結果も記事にしました】
週2全身筋トレ今後の課題
動画によると僕は色々と種目数をやりすぎてるみたいです。もっとシンプルでいいみたい。
これもめちゃめちゃタイムリーでした。
ちょうど直近の記事でメニューの見直しに言及していたところです。
マシンを減らして、ダンベルのフリーウエイトメインのメニューを再編成しているところでした(僕はどうもバーベルが苦手なのでダンベルで筋トレのメニューを組む予定です)
ほんと神すぎるタイミングですよ。Sho Fitnessさんありがとうございます!
時代はオープンソースとはいえ、これだけの情報を提供してくれるのはありがたいことですね。
しかし情報が溢れているので自分で選択する力が必要です。
何が合うかは人それぞれ違います。
ひょっとしたら週1回1部位の方が合ってる人もいるでしょうし、それは自分で試してみないとわかりませんね。
種目数を少なめにして週2で全身を鍛えるメニューを組んでみましたので、よろしければ参考にしてみてください。
【関連記事】
それではまた次回、トモでした!