祖母の葬儀と風邪で一週間以上も筋トレに行ってません!
その前も危篤だったり、その他 今月はバタバタしててほぼまともに筋トレできていない。
ここらへんでやっときたい!焦りもあってまだ風邪が完治していないけど先週末 筋トレしました。
見事に大失敗。
予定してたメニューをこなせず、フラフラ&吐き気がしてきて断念。
次の日も頭痛で悩まされる始末…現在も咳、鼻水がまだ残ってます😇
そりゃこうなるよなぁ…。感情に負けて合理的な行動がとれなかった。
そこで今回は、筋トレのエキスパートたちは風邪の時どうしているのか調べてみました!
体調が悪いときの筋トレは無意味!
バルキー小松さんの考え
「絶対しないですね。悪化しちゃうので。」
katochan33さんの考え
「風邪をひいたときはすっぱり休みます。」
「筋トレは自分の目標へ近づくための手段であり、風邪の時のトレーニングは逆に足を引っ張るものとなってしまう。」
「そもそも、そういう状態にならないのが大事。」
Sho Fitnessさんの考え
「風邪気味のときは絶対やらない方がいいです。」
「やったとしても強度が落ちるので意味がない。ムダに風邪をこじらせるだけ。」
「治ってからもぶり返さないため、1日か2日は様子を見る。」
み、耳が痛い…お三方とも全く同じ意見(当たり前ですね)
エキスパート達が休むと言ってるのに、何ガリガリの俺が無理してやってんだよ…って感じです😇
katochanさんとShoさんが言うように、筋肥大を目指した筋トレはただやればいいってものじゃなくて漸進性過負荷の原則に従わないと無意味です。
前回より少しでも重量を増やす、前回より1回でも回数を多く上げる…etc
前回以下のトレーニングはただの運動、エクササイズ。
なので体がベストな状態にないときはしっかりと休まないとダメなんですね。
筋トレは根性論ではなく科学。感情でどうにかなるものではありません。
睡眠不足が続いたという自己管理能力の無さで風邪をひいたあげく、無理してさらに治りを遅らせるとは愚の骨頂。
感情に負けず休むときはしっかり休むことが何より大事ですね。
しっかり栄養摂っとけば筋肉はそんなに簡単に落ちないし、また再開すればすぐに戻ります。
しかし今回の風邪はしつこいなぁ。一体いつ治るんだ!今日も早く寝ます😇
それではまた次回、トモでした!