チーズを作る時に出てくるホエイ(乳清)。かつては廃棄されていました。
このホエイから作られるのがホエイプロテインですが、精製方法によりWPCとWPIに分けられます。
今回はこの違いについて書きました!
ホエイプロテインのWPCとWPIってなに?
WPCとWPIの違い
WPC ホエイ プロテイン コンセントレート (濃縮)
- ホエイをろ過し濃縮したもの
- タンパク質含有量80%
- 一定の脂肪と炭水化物(乳糖)、その他の成分を含む
- 製法が簡単なため同じメーカーで比較した場合WPIより安価
WPI ホエイ プロテイン アイソレート (分離)
- WPCから不純物を分離したもの
- タンパク質含有量90%以上
- 脂肪と炭水化物(乳糖)1%未満
- 同じメーカーの場合、WPCより高価
タンパク質の純度は高いが価格も高いのがWPIです。
ホエイプロテインのWPCとWPIはどちらを選ぶべきか?
WPCでもそこまで脂質と糖質が入っているわけではないので、気にしない人は安いしWPCで問題ないです。
何も表記してない場合はWPCだと思います。
ただし牛乳でお腹を壊す人はWPIを選択してください。
原因が乳糖不耐症の場合、乳糖などの不純物を極力分離してるためWPIなら大丈夫な場合があります(ただし必ず壊さないとは言えませんので様子をみながら使用してみてください)
ただ僕は牛乳でお腹ゆるくなりますが、WPCのプロテインは平気です。
それではまた次回トモでした!
関連記事