筋トレの内容をイチイチノートにメモしたりするのはめんどくさいですよね。
そこで今回は僕が使っている筋トレを記録して管理できるアプリ『Fitness Point』をご紹介します(僕が使ってるのは有料版なのでそちらの紹介です)
筋トレを記録して管理できるアプリ『Fitness Point 』(フィットネスポイント)
各部位に様々な種目が登録されている
『エクササイズ』のタグには様々な筋トレの種目が収録されています。
種目は筋肉の部位別に分けられています。
試しに胸部を開いてみましょう。
胸部のトレーニングがずらっと出てきます。
この中からベンチプレスを探して開いてみます。
このように絵が出てくるのでわかりやすい(この絵は実際のアプリだと動きます)
どこの筋肉を鍛える種目なのかも一目瞭然。
さらに種目には詳しい解説つきなのでとてもわかりやすいです。
オリジナル筋トレメニューをカスタマイズ|負荷も記録できるので管理が楽
『メニュー』のタグでは自分のオリジナル筋トレメニューを登録できます。
『エクササイズ』の中から選んでメニューに追加できます(これは僕が今テキトーに選んだやつです)
重量も記録できカレンダーに保存できるので、自分の成長を簡単に管理できます。
このアプリに収録されてないトレーニングも自分で追加することが出来るので安心してください(僕は腹筋ローラーを登録しました)
Fitness Point(フィットネスポイント)は他にも筋トレに役立つ機能満載
【その他の機能】
- 過去のトレーニングの記録をカレンダーで確認できる。
- ボディー統計で首周り、胸囲、腹囲、ヒップなどのサイズを保存できる。
- アプリが組んでくれたメニューを購入したりもできる(有料)
筋トレは過負荷を繰り返すことで筋肉を大きくしていく作業なので、前回どのくらいの負荷を何回上げられたのか覚えておかなくてはいけません(難しい言葉で漸進性過負荷の原則と言います)
なのでこういうアプリがあると役に立ちますよ。
これじゃなくても似たようなアプリがありますので興味がある方は良さそうなのを選んでみてください。
それではまた次回、トモでした!